![]() |
||
ジャーナリズム教育研究所の活動など 他者によって紹介された記事などを掲載します HOME | ||
■2011年4月19日 日刊紙「SANKEI EXPRESS」の紙面に「Campus新聞」の紙面に ジャーナリズム教育研究所の学生(結川真悟君)による記事の第3回目が掲載されました 左のペイジへ ![]() ![]() ■2011年3月22日 日刊紙「SANKEI EXPRESS」の紙面に「Campus新聞」の紙面に ジャーナリズム教育研究所の学生たちによる記事の第2回目が掲載されました 左のペイジへ ![]() ![]() ■2010年11月16日 日本新聞協会発行の『新聞協会報 』1面コラム「週間メモ」 紙面へ ![]() ■ 2010年11月9日 日刊紙「SANKEI EXPRESS」の紙面に「Campus新聞」の紙面 右紙面へ ![]() ![]() |
||
4月19日発売の日刊紙『SANKEI EXPRESS』の「Campus新聞」欄にジャーナリズム教育研究所の学生による記事の第3回目が掲載されました。今回は「東日本大震災ルポ」です。結川真悟君が大地震から1週間後に被災地現場に入りました。同紙編集部の許可を得て、紙面をここに掲載します ■ 左の頁 ![]() ■ 右の頁 ![]() |
||
■3月22日に発売された日刊紙『SANKEI EXPRESS』の「Campus新聞」欄にジャーナリズム教育研究所の学生たちによる記事の第2回目が掲載されました。今回は「日本で暮らすミャンマー難民たち」です。JR高田馬場駅界隈には多くのビルマ料理店があります。それに気が付いて取材が始まりました。同紙編集部の許可を得て、紙面をここに掲載します 左のペイジ ![]() 右のペイジ ![]() |
||
■ 日本新聞協会発行の『新聞協会報』2010年11月16日号1面のコラム「週間メモ」に、去る11月12日開催の秋季イベント「ジャーナリストは<当事者>とどのように向き合うか?」が取り上げられました。ここに同紙編集部の許可を得て掲載します。 ![]() |
||
■ 日刊紙「SANKEI EXPRESS」の紙面に「Campus新聞」という欄が設けられていますが、その(2010年)11月9日の紙面にジャーナリズム教育研究所の研究生たちによる記事「日韓関係の過去と未来」が掲載されました。同紙編集部の許可を得て、その2面をここに掲載します。(右と左の紙面を上下に並べ替えております) 右紙面 を紹介します ![]() |
||
左紙面 を紹介します ![]() |
||
■(2010/07/15) ティーチインの様子の一部がNHK総合テレビ夜9時の「ニュースウォッチ9」で放送されました 内容の音のみアップしました(7分45秒.mp3-7.3MB)しました。 |
||